熊野徐福万燈祭 第54回新宮花火大会は2200年前に中国から秦の始皇帝の命により不老長寿の薬を求めて日本にやってきた徐福を偲んで実施されている花火大会なんだとか。
徐福伝説は日本中に残っていて、「福」の付く地名は徐福に縁があると言われているそうです。熊野に「福」は付いていませんが、徐福が上陸した場所ということなんでしょう。
いくら当時でも実際に不老長寿の薬があると思っていたわけではないでしょうから、徐福の本当の目的はもっと別のものだと思われますが、今となってはその真実を知る良しもありません。しかし伝説は残り花火大会まで開催されているというわけですから、その影響力は凄いものがあると思うんですよね~。
そんな熊野徐福万燈祭 新宮花火大会ですが、2016年は54回目となります。
日程は、
8月13日(土)19:30~21:00
ということです。
熊野徐福万燈祭 新宮花火大会のアクセス
打ち上げ会場は熊野川河川敷。
最寄り駅はJR新宮駅。会場まで徒歩20分程度だそうです。
車の場合は熊野尾鷲道路・熊野大泊ICから約30分。交通規制あります。
熊野徐福万燈祭 新宮花火大会の穴場
前日が徐福の供養をするお祭りで2日目が花火大会。人出は4万人ほどなのでそれほど多くはありません。ということで、穴場を探す必要もなく、普通に本会場で見ることが出来るようです。
夏祭りらしく、ちょっと人混みで、屋台で楽しんで花火も観ることが出来る、というかんじでしょうか。
新大阪からくろしおで4時間かかりますから一泊してゆっくり観光、そして花火ということでしょうかね。
コメント