こんにちは、管理人です。
以前もこのブログに書いたんですが、管理人は基本的に毎月住吉大社にお参りに行ってます。
初辰さんというやつなんですけど、その月の初めての辰の日にお参りに行くんですよね。
「初辰」は「発達」とかけているみたいです。
小さな猫を初辰さんのときに500円で購入するんですが、これを48体集めれば、
「48辰」=「始終発達」
ということらしいです。
管理人も4年間通ってようやく集めたんですが、まだまだこの先があるようで、まあ、一生貢げ、ということなんでしょう。
それはそうとして。
今回、2020年の年初からのコロナ騒動で住吉大社も閉門してたんですよね。
やっぱり大きな神社だし、初辰さんのときには人も集まるので三密を避けようということなんでしょう。
で、それがようやく元に戻ってお参りできるようになったんですが、色々となくなってました。
ということで。
何がどうなくなっていたのかをお伝えします。
住吉大社の柄杓がなくなっていた!
まず、参拝の前に手を洗い、うがいをする。
その柄杓が手水舎からなくなってました。
確かに、誰が使っていたかわからない柄杓で水をすくい手を洗いうがいをするのだから、撤去されるのも仕方がないのでしょう。
正しく使えば問題ない気はするんですが、マナーを知らない人も居ますからね~
結局、ちょろちょろと出ている水で手を洗いましたけど。
でもこちらもマスクをしているのでうがいはしませんでしたが。
住吉大社の鈴がなくなっていた!
それで、さあお参り、で賽銭を上げて鈴を鳴らそうと思ったら鈴がない。
本坪鈴というそうですね。
その紐が鈴緒だそうで。
考えてみればあの紐もだれが触るか分かりませんからいっそのことやめてしまおうと言うことなんでしょう。
でも、あのガラガラという鈴がないとちょっと味気ないですけどね~
お祓いをやってるところには入れない
いくつか社を回って猫を買う所まで来たんですが。
いつもならお祓いをやってるところを見ながら礼拝するんですが、そこが閉まっている。
人数制限みたいですね。
ここでも三密を避けるということか・・・
そうか、それも仕方ないか。
五大力の石のところに幕が張っていて石が拾えない
このブログでも紹介した五大力の石。
(過去記事)
住吉大社のパワースポット 五大力にご利益はあるのか?
⇒https://semiritaianoseikatu.com/sumiyositaisyapowerspotgodairikigoriyaku/
ここも幕が張ってありました。
なんだかな~
確かに、五大力の石も誰が触ったか分からないものですから危険だと思われますけど、どうなんでしょうね~
住吉大社のおもかる石がない!
こちらもパワースポットの「おもかる石」。
願い事を思い浮かべて石を持って軽ければ叶う、重ければ努力せよ、というやつなんですが。
これが無くなってました。
まあ確かに、おもかる石も触りまくりますからね~
まあ、管理人はおもかる石で軽く感じたことはないのでちょっとホッとしましたけど。
ちなみに。
おもかる石のように持ったときに軽く感じるかどうかは筋肉の反射によるものみたいですね。
自分の願い事が叶いそうなら筋肉に力が入るのでおもかる石が軽く持ち上がる。
逆に願い事が叶いそうにない場合は筋肉に力が入らないのでおもかる石が重く感じる。
どうもそういう原理みたいです。
知らんけど。
「なでうさぎ」にカバーが掛かっている!
そして一巡りして最後に「なでうさぎ」。
無病息災ということで石のうさぎを撫でるんですけど。
これにカバーが掛かってました。
仕方がないと思いますよ、これは本当に不特定多数の人が撫で回しますから。
しかし、うさぎぐらいいいじゃないか、と思うんですけどね~
管理人のまとめ
今回は久しぶりに住吉大社の初辰さんにお参りしたお話でした。
これまでご利益があると思っていたいろいろなものが無くなっているのは寂しいもの。
あれもだめ、これもダメでは色々と不便だしストレスも溜まる。
お参りが出来ただけでもありがたいと言うことでしょうか。
本当に早く正常な状態に戻って欲しいものです。
コメント