早いものでもう12月となりました。そして、あけおめメールが増えたとは言え、それでも年賀状を出す人は相当いるわけで、年賀状どうしようかと考える時期でもあります。
自分は年賀状を出さないので印刷に凝ることもなく、裏面のデザインを考えることもないのですが、人によっては自分で写真を撮ったりイラストを描いたりしますよね。
来年、2017年は酉年、ということで鶏だから、鶏の被り物で自撮り写真とって年賀状にするとか、そういう人もいるんでしょうね。
しかし、そんな面倒なことはやりたくないし、デザインは無料でなんとかしたいという人も多いんじゃないでしょうか。
【スポンサードリンク】
年賀状の無料デザインダウンロード郵便局2017版
無料でデザインを入手できるサイトはたくさんあります。
グーグルで画像検索するとこんな感じ。
びっくりするほどたくさんありますね。
その中でもテッパンは郵便局でしょう。
●年賀状クイックサーチ
→http://yubin-nenga.jp/search/
ここから気に入ったイラストをパソコンにダウンロードして使うことが出来ます。正直、自分はここで十分なので、ここ数年いつも郵便局のイラストを使っています。
郵便局だし無料だから安心して使えますからね。ここからありきたりですが、当たりさわりもないデザインを使うわけです。
しかし、これではちょっとという人もいるでしょうから、他のサイトも紹介しておきます。安心して使えるのはプリンタメーカーのサイトでしょう。
●キャノン
http://cweb.canon.jp/pixus//special/room/nenga/material/
●エプソン(エプソンプリンターユーザーのみ)
http://webprint.epson.jp/mypage/category/season/nenga/nenga.jsp#choose
【スポンサードリンク】
年賀状の無料素材 ダウンロード2017版
それから親切そうだったのがこのサイト。
年賀状2017無料テンプレート素材
http://nenga.post-code.jp/
イラスト素材は無料(といっても年賀状以外に使ってはいけないですが)でダウンロード出来て、PDFやワードでの印刷方法なんかも丁寧にかかれています。
こういうのは、年配(自分もそうですが)の人なんかには安心感がありますよね。特にはがきの印刷の場合、一枚たりとも無駄にしたくないですから。
いかがでしょうか。
年賀状、楽しみとして出す人もいれば、会社で儀礼的に出す人もいると思います。面倒だから出さない人もいるでしょうし、最小限のお世話になった人にのみ、ということもあると思います。
しょっちゅう会う人にはメールでよくても、年賀状のやり取りしかしていない人にはそれなりのものを送りたいなと思うわけです。