メダカを室内で飼うには

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

メダカは屋外で飼う方が手間がかからなくていい、というのはよく分かったんですが、室内でのんびり見てみたい、というのもちょっとあったりします。それで、手間がかかるとは思うのですが、メダカを室内で飼う方法についても調べてみます。

 

【スポンサードリンク】


メダカを水槽で飼う

これは一般的な方法。普通の水槽を買ってきて熱帯魚や金魚を飼うみたいにメダカを飼う方法です。

予想通り、アマゾンなんかにそういうセットが売ってます。

 

水槽の大きさは、

本体サイズ (幅X奥行X高さ) :31×24.5×28.5cm

とういうことなので、

底面はA4のコピー紙よりちょっと大きくて、

高さはA4のコピー紙の長い方よりちょっと短い、

という感じです。

 

これでだいたいメダカ10匹程度いけるようです。

セットなので、これさえあれば水槽は大丈夫って感じですね。

14a680ebee2cf5bacc4308661aa8f0c4_s

メダカをペットボトルで飼うには

それでいろいろ調べていると、メダカってなんとペットボトルとかコップでも飼えるそうです。言われてみれば・・・

それで、どうやるんだ、ということなんですが。

○まず2Lの空のペットボトルを用意する。

○ペットボトルを横にたおして、くびれた部分を境にして天井に2箇所穴を開ける。
カッターなどで切り取ればOK。

○切り口は透明なビニールテープで補強しておくと、ペットボトルが壊れにくくなるし、
切り口で手を切ることもないので一石二鳥。

○ペットボトルの底に赤玉土を入れる。高さ1/3~1/4程度になるように。

○水草を入れる。

○カルキ抜きした水道水(バケツなどで汲み置きして2~3日経過したもの)を入れる。

 

と、こんな感じです。

 

お手軽ですし、メダカを横から観察できるので子供の自由研究なんかにはいいかもしれませんね~

 

注意点!

ペットボトルで飼うにしても、水槽で飼うにしても狭いところでメダカを多数飼うとメダカが死ぬ確率が高くなります。

だいたい、メダカ一匹に対して水1~2Lが必要だそうです。

だから、2Lペットボトルで飼うなら、メダカ2匹(オス1、メス1)というところですね。

こういうところを守ってやればメダカは長生きしてくれると思います。

 

 

 

メダカを横から見る。これもまったりとした感じがしていいですね~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました