鈴虫の飼い方!共食いは仕方がない?

鈴虫っていい声で鳴くんですけど、実際飼ってみると共食いしますよね?雑食性の昆虫ってだいたい共食いすると思うんですけど。カマキリなんて肉食だから弱い虫を見つけたら食べるだけじゃなくて、弱ったオスとか交尾が終わったオスはメスに食べられますよね。鈴虫もだいたい交尾が終わったオスは食べられますよね。こればっかりは虫の本能というか習性だからしかたがないと思うんですが、ちょっとでも共食いを避ける方法はないのか調べてみました。

【スポンサードリンク】


鈴虫が共食いするのはタンパク質が少ないから

それで、なんとか鈴虫が共食いしないようにと思って調べてみると、理由は大きく2つあるということが分かりました。

  • たんぱく質不足
  • 過密

だそうです。

共食いをする場合、多くはたんぱく質不足が原因なんだそうです。自分と同じ種族を食べればタンパク質などの栄養としては問題無いでしょうから、弱っている個体から食べられてしまうわけですが、だからそれでいいというわけには行きません。原因がたんぱく質不足だというなら、これを防ぐにはタンパク質をたくさん与えればいいということになります。

つまり、鰹節などを与えてやるわけです。

もしも頻繁に共食いが起こるとしたらそれは野菜ばかりを与えてタンパク質を与えてないからかも知れません。やつらは決してベジタリアンではない!肉がなければ肉、肉、ということで共食いなんてなんとも思わないってことです。しかし、動物性蛋白質の餌があれば、逃げまわる個体を無理やり食べる必要もないので共食いなんかしないということなんでしょう。残念ながら人間とは感覚が違うのです。肉と野菜の栄養バランスは鈴虫に共食いさせないという点からも重要なんですね。

次の過密ですが、これの対応は簡単でケースなどの数を増やして1ケースあたりの飼っている数を減らせばいいわけです。

飼育ケースの大きさと飼育匹数の目安

サイズ呼称=ケース幅×ケース奥行×ケース高さ 標準飼育匹数

  • 3Lサイズ= 45 × 30 × 35 (cm)50匹
  • LLサイズ= 35 × 25 × 30 (cm)30匹
  • L サイズ= 30 × 20 × 20 (cm) 20匹
  • M サイズ= 20 × 15 × 15 (cm) 10匹
  • Sサイズ= 20 × 10 × 10(cm)  5匹

102546

それと、交尾が終わったオスが食べられる確率が高いので、その時にメスと別々にするのがいいようです。ただ、そういうオスを頑張って飼育しても10月まで生きていることはほとんどないので共食いは自然の摂理と思ったほうがいいのかも分かりません。

幼虫同士とか、病気などで弱っている個体なんかも共食いの餌食になります。役目を終えたら消えていくということなんでしょう。子供なんかには残酷かもしれませんが、こういうことを直視させるのも教育。あまりキレイ事ばかりでもいけませんし、子供って案外そういうのを平気で受け入れたりしますから。

いずれにしても、共食いで全滅なんてことにならないように動物性の餌もしっかり与えてあげてください。

【スポンサードリンク】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする