四国遍路の別格ってなに?

四国遍路は88箇所が有名ですがそれ以外にもお大師さんの足跡が多数残っています。そういう88ヶ所以外のお寺が集まって創設されたのが四国別格二十霊場だそうです。残念ながら88ヶ所に比べると知名度は低いし参拝者も少ないようですが、寺院名入り念珠玉(男性用と女性用と紫檀木の3種類あり、いずれの親玉も霊場会々長の寺で販売)を各寺院で1個ずつ集めて21個揃ったら片手念珠を作れるというのが人気です。

自分が歩いた時は、とにかく88ヶ所を全部巡礼するということを目標にしていましたので、別格二十霊場には足を伸ばせませんでした。今考えるともったいないことをしたと思います。では、具体的にそれぞれのお寺がどこにあるか見てみましょうか。

【スポンサードリンク】


四国別格二十霊場所在地

徳島県 第1番札所 大山寺(たいさんじ) 徳島県板野郡上板町大山
徳島県 第2番札所 童学寺(どうがくじ) 徳島県名西郡石井町城の内
徳島県 第3番札所 慈眼寺(じげんじ) 徳島県勝浦郡上勝町正木
徳島県 第4番札所 鯖大師本坊(さばたいしほんぼう) 徳島県海部郡海南町浅川
高知県 第5番札所 大善寺(だいぜんじ) 高知県須崎市西町一丁目2―1
愛媛県 第6番札所 龍光院(りゅうこういん) 愛媛県宇和島市天神町1-1
愛媛県 第7番札所 出石寺(しゅつせきじ) 愛媛県喜多郡長浜町豊茂
愛媛県 第8番札所 十夜ヶ橋(とやがばし)永徳寺 愛媛県大洲市十夜ヶ橋
愛媛県 第9番札所 文殊院(もんじゅいん) 愛媛県松山市恵原町
愛媛県 第10番札所 西山興隆寺(こうりゅうじ) 愛媛県周桑郡丹原町古田1657
愛媛県 第11番札所 生木地蔵(いきじぞう)正善寺 愛媛県周桑郡丹原町今井
愛媛県 第12番札所 延命寺(えんめいじ) 愛媛県宇摩郡土居町土居895
愛媛県 第13番札所 仙龍寺(せんりゅうじ) 愛媛県宇摩郡新宮村
愛媛県 第14番札所 椿堂(つばきどう) 愛媛県川之江市川滝町椿堂
徳島県 第15番札所 箸蔵寺(はしくらじ) 徳島県三好郡池田町州津蔵谷100
香川県 第16番札所 萩原寺(はぎわらじ) 香川県三豊郡大野原荻原
香川県 第17番札所 神野寺(かんのじ) 香川県仲多度郡満濃町神野
香川県 第18番札所 海岸寺(かいがんじ) 香川県仲多度郡多度津町白方
香川県 第19番札所 香西寺(こうざいじ) 香川県高松市香西西町211
徳島県 第20番札所 大瀧寺(おおたきじ) 徳島県美馬郡脇町西大谷

概ね88ヶ所から少し足を伸ばせば行けるところにあるようです。歩きなら88箇所のついでで回るのが良いんでしょうね。数が少ないので、車で巡礼するなら4日程度だそうです。自分が歩いた当時は、とにかく88箇所を回り切ることに必死だったので別格まで気が回りませんでしたが、今は本当にもったいないことをしたと思います。まあ、今度回ることがあればそれも計画に入れて回るという目標が出来たと思うことにしましょうか。

640px-Ooyamaziɨ

四国遍路の別格二十霊場の歴史

それぞれのお寺自体は由緒あるお寺だったりするので歴史は古いようですが、別格の集まりとして創設されたのは意外に新しく、1968年(昭和43年)なんだそうです。まだ50年に満たないんですね。

現実的なところを想像すると、88箇所のお寺はツアーもあって潤っているのだから、同じ弘法大師に縁のある自分たちも何か出来ないものか、ということで始まったんじゃないかと思います。昭和43年といえばちょうど高度成長期にあたりますから、なにか新しいことをやろう、という気運が高まっていたのかもしれません。

巡礼者は88+20=108のお寺を巡礼し、「108の煩悩消滅の旅」をすることになるわけですが、真面目に修行としての巡礼はもちろんのこと、レジャーとしての巡礼も、スポーツとしての巡礼もありだと思います。どんなカタチでも心構えでもお参りするのが尊いことなんだと思っています。いずれにしても、お大師さんに呼んでもらえないと巡礼できないそうですから。

【スポンサードリンク】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする