管理人の父親が亡くなって6年なので、7回忌になるらしく。
とりあえず四国の萬福寺というお寺で法事。
そのため宿泊したのがりんりんパークーしこくや。
ここはお寺に近いので管理人はよく泊まります。
国道11号線沿いでもあり、結構便利なんですよね。
それでこのりんりんパークーに子ヤギがいるんだとか。
ということで。
りんりんパークーの子ヤギについて。
りんりんパークーの子ヤギ。誕生日は2018年4月7日
今年の2月にも親戚が危篤ということでしこくやには宿泊したんですが、そのときはまだ子ヤギはいなかったんですよね。
生まれたのは4月7日だったんんだとか。
今が10月なのでだいたい生まれて半年程度ということです。
管理人がヤギを見たのは早朝だったのでまだ檻の中でしたが、なかなか可愛いものですね。
動物は苦手なのであまりそばには行きませんでしたが。
りんりんパークーといえば、鯉、が有名なんですが、他の動物も色々と増やしているのでしょう。
しかし、こんな田舎でもヤギがめずらしいという時代になっているということなのか。
昔はちょっと山の方ならヤギを飼っているのも珍しくなかったと思うのですが。
りんりんパークーはお遍路も多い
りんりんパークー、四国88箇所のお寺にも近いので、お遍路も多い。
札所は60番~64番になるようです。
横峰寺、香園寺、宝寿寺、吉祥寺、前神寺ですね。
62番の宝寿寺は脱退したそうですが。
それはともかく、これらのお寺は距離が近いのでしこくやに宿泊はちょうどいいんでしょう。
管理人が泊まったときも観光バスが来ていたようで結構な人が宿泊してました。
修業の場などと言っても、実質的には観光ですから、楽しく賑やかな方が良いのかも知れません。
それと食事がいいですね。
今回は松茸が出てました。
朝食は鯛茶漬けだったりするし。
歩き遍路用なのか食事の量が多いので、小食の人にはちょっともったいないですけど。
りんりんパークーのアクセス
(住所)
〒 799-1107 愛媛県西条市小松町明穂甲50
TEL 0898-72-6688 FAX 0898-72-5580
基本的に車で行くことになります。
国道11号線沿いなので普通に走っていれば簡単に見つかります。
電車とバスなら、JR予讃線、伊予小松駅から「せとうち周桑バス」湯谷口線、東秋穂があります。
ただ、電車もバスも本数が少ないのでちょっと不便だと思いますね。
管理人のまとめ
今回はりんりんパークーのヤギのお話でした。
子ヤギはなかなかかわいいものですね~
りんりんパークー、子供の頃親戚の家に遊びに行ったときに連れて行ってもらってました。
当時は、子供向けのゲームセンターがあった記憶があります。
テレビゲームもなにもなかった頃ですから、結構楽しみだったですね。
そんな思い出の場所ではあるのですが、遊びに連れて行ってくれたおばさんは体の具合が悪く入院してました。
糖尿病から腎不全になったようで、透析してるんだそうで。
高齢者の場合、一旦身体が悪くなって歩かなくなると回復する見込みがかなり低い。
このまま衰弱するか、ボケるのかという感じでした。
年をとると仕方がないことなのですが、昔元気だったおばさんが痩せてしまって、腕が枯れ木のようになっていたのは見ていてツライものがありました。
それから、帰り道のこと。
高速で帰ってきたのですが、神戸JCで道を間違えました。
最近、新名神が出来たのでナビの誤誘導が多発していますとアナウンスが有ったにもかかわらず、まんまと新名神に誤誘導されてしまいました。
管理人は茨木市在住なので、茨木市千提寺の出口から降りることが出来て特に問題はなかったのですが、あれはナビ頼りで走ってる人は間違うでしょうね~
まあ、新しくて道はきれいだし空いていたし、車線の数も少なくて管理人的には走りやすかったので結果オーライでしたけど。
コメント