温泉、いいですよね~
自分は近所にスーパー銭湯があるのでたまに行きます。家の風呂は狭いので、たまに大きな銭湯につかるのがいいんですよね。
体を洗ってのんびり湯につかって、サウナやら、岩盤浴やら、電気風呂なんかをちょっとづつやったりして。
そして、風呂上がりにマッサージ、更にビール、となればいいんですが、車で行くことが多いのでジュースだったりアイスクリームだったりするわけですが、それもまたよし。
しかし、温泉でも銭湯でも人が増えるとマナーの悪い人もいるわけで。じゃあどんな行為がイラッと来るかということで調べてみました。
【スポンサードリンク】
温泉や銭湯のマナー違反!非常識な行為ランキング
それで、ネットを見ているとどんなのがイラッと来るかなというアンケート結果がありました。WooRis、というサイトに出てたんですが、たしかにこれはイラッとくるかも、ということでランキングをご紹介。
イラッと来るマナー違反ランキング
第1位:泡の残った体で入浴
第2位:体を洗わず入浴
第3位:シャワーのお湯が周囲の人にかかる
第4位:お風呂の中で大騒ぎ
第5位:ロングヘアを湯船に漬けたまま入浴
第6位:お風呂にタオルを入れる
第7位:脱衣所で衣類を脱ぎ散らかす
という結果でした。
非常識とまでは行かなくても、ちょっとイラッとする内容だと思います。
【スポンサードリンク】
温泉や銭湯のマナー違反!加害者にならないように
それにしても、さすがに泡の残った体で入浴はしないと思いますが、こんなのがいたらちょっと向こうへ行け、ということになるでしょうね~。
それと、入浴前に体を洗わないというのも銭湯や温泉ではマナー違反でしょう。普通はかけ湯が出来るようになってるんですから、石鹸でキレイに洗ってからとは言わないまでも、せめてそれなりにかけ湯してから湯船にはつかってほしいものです。
ただ、周囲の人にシャワーがかかるとかは、注意しないとわからないと気がありますね。特に髪を洗っているときなんか、回りが見えませんから、一回周囲を確認してから髪を洗うとかそういう配慮は必要かもしれません。
それから、風呂で騒ぐ、というのも、気の合う仲間で温泉旅行、なんていうときには普段よりテンションが上ってることが多いですから気をつけないといけないですね。
貸切状態で温泉に入っているならともかく、あまり騒いで迷惑にならないようにしないと。特に、家族旅行で子供がいるときは、子供に走り回られると危険と言うのもありますから、マナーを守らせる必要があるでしょうね。
あとは、ロングヘアーですか。自分は関係ないですが、特に女性は気をつけないといけないんでしょう。浴槽に髪の毛が浮いているのは余り気持ちのいいものではないですから。
それから、浴槽にタオルをつけるのも、回りからすると良くないですよね。テレビのロケなら肌が見えないようにそうやって入ったりしてますけど、通常はなんだかお湯が汚れてるみたいでいやですから。
脱衣所で服を脱ぎ散らかすというのは・・・もう、マナー以前の問題ですよね。
いかがでしょうか。
今回のランキングは、非常識とまでは行かないのかもしれませんが、気持ちよく入浴するという意味ではやってはいけないマナーだと思います。
せっかくストレス解消に温泉や銭湯に来ているのにそこでイライラしてたらなにしてるのか分かりませんから。
コメント