寒中はがきの無料テンプレート

年賀状を出しそびれた!タイミングが合わない!想定外の人から年賀状が届いた!そういうときは寒中見舞いのはがきを出せば良いそうです。

しかし、年賀状はともかく寒中見舞いなんてあんまり馴染みがありませんから、どうしたもんかなと。

ということで、寒中見舞いについて調べてみます。

【スポンサードリンク】


寒中はがきの時期は?

ところで、寒中見舞いとか、寒中はがきっていつ出すことになるんでしょうか?

一応、年賀状、自体は1月7日までに出すものなんだそうです。しかし、長期で正月休みを取っていたりしたら、1月7日時点で年賀状が来ているかどうか確認できない場合もありますよね。

特に会社なんかの場合、7日が土日だったりすると、正月休みに引き続いて連休を取って出社したらもう手遅れ、みたいな。

なので、そういう場合、1月8日以降に年賀状の返礼を出すことになりますから、寒中見舞い、ということにすればいいということだそうです。

そして、季節としては冬なので、節分の2月3日頃には届くように、ということだそうです。

【スポンサードリンク】


寒中はがきの無料テンプレート

郵便局

まずは郵便局。年賀状同様、無料テンプレートがあります。

http://yubin-nenga.jp/search/kanchumimai/

ただし、デザインの数は多くありません。挨拶文付きのものが使いやすいでしょうか。

キヤノン

キヤノンにもテンプレートがあります。

http://cp.c-ij.com/jp/special/mochukanchu/index.html#pcCategoryArea-1

こちらもデザインの種類は少ないです。

エプソン

会員限定ですがエプソンにもテンプレートがあります。

http://webprint.epson.jp/mypage/category/season/kanchu/kanchu.jsp

年賀状AC

無料会員登録すればテンプレートをダウンロードできます。

▼ここをクリック▼
【無料】年賀状素材「イラストAC」

無料登録五、フッタ部分の「年賀状AC」というバナーをクリックし、一番下までスクロールすれば、喪中・寒中見舞いというパートがあるので、そこのバナーをクリックするとデザインが確認できます。

デザインの数は少ないながらも、郵便局やプリンタメーカーのサイトよりは多いですから、相手とかぶらないようにするなら、このサイトのものを使うほうが良いかもしれません。

寒中見舞いの文例

郵便局のサイトによると、

  • 厳密な決まりごとはありませんが、以下のような内容が一般的です
    • 寒中/余寒見舞いの挨拶
    • 時候の挨拶
    • 先方の安否を尋ねる言葉
    • 自身の近況を伝える言葉
    • 日付
    • 上記の内容に加え、年始の挨拶が遅れたことへのお詫び、喪中の方へのお悔やみの言葉、
      いただいた挨拶状へのお礼など、個々の事情にあわせた文章を追加するとよいでしょう。

ということだそうです。

まあ、ぶっちゃけ面倒なら、テンプレートに文章が入っているものを選んで、そこに一言添える感じでいいんじゃないでしょうか。

いかがでしょうか。

年賀状の返礼として寒中見舞いを出す人は少ないと思いますが、年賀状を頂いた相手によってはそのままにしておくわけには行かない場合もあると思います。

くれぐれも、タイミングを外さないようにして下さいね。