ゴールデンウィーク、旅行に行きますかね?
自分は家でダラダラする派なんですが。
普通は、正月、盆休みと並んでGWには長期休暇をとって家族や友人と旅行というのは定番ですよね。
自分のように無職の人間にはそういうのは関係ないですが、サラリーマンの頃は休みが楽しみだったものです、どこにも行かないにしても。
ただ、GW、どこも混雑はしてるんですよね。だからそれが旅行した気分になれるという人もいるようですが。
それで、旅行はしないにしても、観光地として人気のある都道府県はどこなのか?というのは気になるのでネットでちょっと調べてみました。
【スポンサードリンク】
ゴールデンウィーク国内旅行!人気の都道府県ベスト10一覧
1位:北海道
これは定番ですね。まだちょっと肌寒いかもしれませんが、さわやかな5月、北海道に行きましょうということですね。北海道は広いですから、楽しみ方は色々。
自然の景観を楽しむ観光地をめぐるのもよし、温泉を目当てにめぐるのもよし。港で海産物を食べるのもよし、牧場で牛肉とワインなんていうのもありでしょう。
松前さくらまつり、芝桜まつり、などのイベントもありますし、春スキーを楽しむことが出来る場所もあります。
レンタカーを借りてまっすぐな道を延々と走り続けるというのも良いかもしれません。
▼レンタカーはこちら▼
楽天トラベル(レンタカー)
新幹線も出来て東京-函館は4時間ちょっとで行けるみたいです。ほとんどの人は飛行機で行くでしょうけど、飛行機が嫌いでも行きやすくなったかも。
2位:東京都
都内に住む人はわざわざ行かないでしょうが、普通の地方に住んでいるなら東京見物はやっぱり定番なんですね、昔から。
本当に都会を見たことがない人からすると、いったいどんなところなんだろうと、普通に人が多い新宿、渋谷、池袋なども観光地になりますし、浅草なんかも楽しみではあるわけです。
皇居や国会議事堂なんかも、見たことがない、という人からすると見てみたいのかも知れません。だいたい、東京駅や羽田空港も相当珍しいわけですし。
はとバスツアーで東京タワーとかスカイツリーとかもありかなと。
自分のように人混みが嫌い、という人間は無理ですが、人混みと日本の首都を見学したい、という人には楽しみなところなんでしょう。
【スポンサードリンク】
3位:沖縄
こちらも観光の定番ですよね。海水浴にはまだ早い時期ですが、暖かくなっているので、シュノーケリングやダイビングなんかには良いみたいですね。
もちろん、釣りもいいですよね。それ以外では、沖縄の郷土料理や泡盛、島唄や沖縄三線を聞いたりするのも楽しみかなと。
なにもないところでゆったりとした時間を過ごす、というのも良いかもしれません。
4位:千葉
とりあえずディズニーランドですか。
5位:大阪
USJが人気ではありますが、その他では、道頓堀の食い倒れとか。
吉本新喜劇を生でみたいとか、そういう人もいるのかもしれませんが。
5位以下は、
6位:静岡、7位:長野、8位:福岡、9位:神奈川、10位:京都、という感じです。
イメージは、富士山、軽井沢、博多ラーメン、横浜中華街、定番の古都、でしょうか。
ゴールデンウィーク、人気の定番スポットはとにかく混雑しますから、早めにホテルなど予約して抑えておくのが良いでしょう。
繁忙期で値段も上がりますから、早割など賢く利用して計画を立てて下さいね。