四国遍路 四国巡礼で弘法大師に会いました いくら弘法大師に会いましたといっても生身のお大師様に会ったわけではありません。この人は弘法大師の化身ではないだろうかと思うような人に出会った、ということです。しかも、それは自分が勝手にそう思っているだけで、実際のところどうなのかは全く分かり... 2016.09.14 四国遍路
四国遍路 四国遍路巡礼の魅力 四国遍路巡礼の魅力はなんだろう、と思った時に浮かんだのは、ひとつは「人との出会い」なんですが、ひとりで歩いた場合には、「一人になれること」だったかなと思います。通学時間に歩いていると、出会った子どもたちが「お早うございます」と声をかけてくれ... 2016.08.21 四国遍路
四国遍路 四国遍路は弘法大師の修行場 四国遍路をする人はそんなことは誰でも知っていることだと思いますが。弘法大師が四国を歩いて修行した、その足跡をたどるのが四国遍路ということになります。そしてよく言われるのが、四国遍路は呼ばれていくもの、ということ。呼んでいるのは弘法大師、空海... 2016.07.25 四国遍路
四国遍路 四国遍路に達成感はあったのか? 途中ロープーウェイに乗ったり、お接待の車に乗せてもらったりしたものの、ほとんど四国88ヶ所を歩いて回りました。その経験から言わせてもらうと達成感はありました。大窪寺では、「よく回ったものだ」と思いましたね。正直、全工程を完全に歩いて回るなん... 2016.07.19 四国遍路
観光 四国遍路を気軽に始めてみませんか? 自分も歩き遍路で四国遍路に行ったわけですが、人によってはものすごい準備をして巡礼前から毎日何十キロも歩く練習をしてから巡礼に参加する人もいると聞きました。とても自分には出来ないな~と思ったんですが、こればっかりは人によるんですね。自分の場合... 2016.07.13 四国遍路観光
観光 四国遍路ツアー!団体バスが人気? 歩いて四国遍路をしていた時、よく出会ったのが団体バスツアーの巡礼でした。格好はもちろんお遍路さんの白装束ですが、心は完全に観光気分でおばさんたちは昔にかえったような感じではしゃいでいた記憶があります。ツアーに同行している添乗員がものすごい勢... 2016.07.06 四国遍路観光
観光 四国遍路の別格ってなに? 四国遍路は88箇所が有名ですがそれ以外にもお大師さんの足跡が多数残っています。そういう88ヶ所以外のお寺が集まって創設されたのが四国別格二十霊場だそうです。残念ながら88ヶ所に比べると知名度は低いし参拝者も少ないようですが、寺院名入り念珠玉... 2016.07.03 四国遍路観光
四国遍路 四国遍路で地図はどうしようか? お遍路さんに出るんなら地図は必須ですよね。車の場合はカーナビがありますし、歩きでもスマホが使えますが、やっぱり紙の地図は持っておきたい。自分の場合は歩いている最中に見るよりも宿で次の日のプランを考えたりする時に使ってました。そして、色々書き... 2016.06.30 四国遍路
四国遍路 四国遍路は歩きがいい 四国遍路、途中、車のお接待を受けながらとは言え、ほとんど歩いて回ったわけですが、本当に歩きがいいのかと聞かれると自分の体験からは「歩きがいいです」と答えます。車も自転車もツアーもそれぞれいいところがあると思いますが、人との出会いという意味で... 2016.06.25 四国遍路
観光 四国遍路!車で巡礼するときの難所は? 以前,四国遍路やったことがあります。88箇所を歩いて回りました。歩く人、自転車で回る人、車で回る人、バスツアーの人、タクシーの人、巡礼方法は人それぞれ。もちろん歩くのが一番大変ですが、自家用車で回るのも楽ではありません。整備されていない道も... 2016.06.23 四国遍路観光
四国遍路 四国遍路を逆打ちする意味とは セミリタイアで、やってみたかったことのひとつが四国遍路。八十八ヶ所めぐりとか四国巡礼とか、呼び方は色々ありますが、早い話が四国のお寺をぐるぐる回るってことです。それで、四国遍路は長い歴史があるんですが、4年に一回、逆打ちをすればお大師様に会... 2016.05.23 四国遍路