メダカを屋外で飼う方法

セミリタイアして、風流を味わうためにメダカでも飼ってみようかなと。それで初心者が手軽に飼える方法なんかを調べているわけですが、どうも初心者は屋外で飼う方が楽だ、ということが分かりました。そこで、もうちょっと突っ込んでじゃあ屋外で飼うならどうすればいいか、というところを調べてみようと思います。

【スポンサードリンク】


メダカを屋外で飼うなら容器は睡蓮鉢がいいらしい

それで、メダカを入れるのは何がいいのかということなんですが。アクリルの水槽とかもあるんでしょうが、軒先やベランダで飼うなら睡蓮鉢がいいそうです。

こんなやつ。

51p+Eh6+n-L._SL1000_

陶器製のやつじゃなくてプラスチックのポリプロピレン製のものとかもあるみたいで、意外にもPP製のもののほうが軽くて扱いやすいという評価もあるみたいですね~
もちろんずっしりした陶器のものもよさそうですが。

81R9txd3HCL._SL1500_

睡蓮鉢はペットショプでも通販でも売ってますね。

メダカを屋外で飼う時の水はどうするのか

メダカを飼う時の水ですが、これは水道水をバケツか何かに汲み置きして2、3日放置したもので問題ないようです。塩素さえ抜けてしまえば、消毒されて雑菌などがいないのでむしろ好都合。睡蓮鉢の大きさに合わせてちょっと多めに用意しておくのがいいでしょうね。

メダカを屋外で飼う時の底砂は赤玉土がいい

メダカを飼う時の容器は睡蓮鉢となりましたが、じゃあその底砂はどうするのか。砂の種類も色いろあるんですね。調べてみると、赤玉土、溶岩石、ケイ砂なんかが使われるみたいです。なかでも赤玉土は園芸なんかでも使われる定番の土。安くて使いやすいみたいですね。大きさは大中小とあって大きい方が使いやすいようですがその辺は好みもあるみたいですね。

それで、購入した赤玉土を水道水で洗ってゴミや汚れを取らないといけないんですが、簡易的に洗うなら睡蓮鉢に赤玉土を入れ、水面が赤玉土よりも上になるように水を入れて、お米を研ぐような感じでかき混ぜて、浮いてきたゴミや汚れを捨て、また水を入れてかき混ぜる、というのを3、4回繰り返せばいいんだとか。

あとは水草なんかを植えて、用意してある2、3日放置した水道水を入れ、メダカを入れます。

なお、水を入れてから1~2週間はPHが安定しません。たいてい5~6と酸性になるようです。メダカは強いので簡単には死なないようですが、気になるならカキ殻などをいれておくといいようです。

メダカを屋外で飼うと蚊が減るのか?

これはちょっと厄介な話で、睡蓮鉢にボウフラが湧いたらそれはメダカが食べるんですが、そもそも屋外でメダカを飼わなければ水がないのでボウフラも出ない。メダカは別の場所で発生したボウフラを食べるわけもないので蚊を退治するためにメダカを飼うというのはちょっと方向性が違うようですね。

だから蚊に対しては、メダカを飼おうが飼うまいが水たまりにはボウフラが発生しますから、水たまりを発生させないとか、水たまりがあるなら殺虫剤をまくとか、それなりの対策をしておく必要がありますね。

メダカを屋外で飼うのをビオトープというのか

そうそう、自然な状態で、生物が生活する環境を作ることをビオトープというそうです。睡蓮鉢に水草がある環境でメダカを飼うっていうのもビオトープでの飼育ってことになるんですね。睡蓮鉢のメダカを見ていると風流だな~って思います。

【スポンサードリンク】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする