女性が老化を感じる年齢は45歳?衰える力は何?

女性が老化したと感じる年齢は45歳なんだそうです。

自分は現在52歳のおっさんですが、そういえばこの頃から急激に目が悪くなったような気がします。

男性でも女性でも老化し始める年齢は似たようなものかもしれません。

では、老化したな~と感じる時は何が悪くなってそう思うのか?若い人には分からないと思いますが、40代後半以上の人はみんな思い当たるはず。

具体的にどの能力が衰えたと感じるのかランキングがあったのでご紹介します。

【スポンサードリンク】


女性が老化を感じる年齢は45歳?衰える力ランキング

老化した、衰えたと感じた項目ランキングは以下の通り。

1位:視力・・・約55%

2位:記憶力・・・約30%

3位:歩く力・・・約20%

項目としては、まあそうでしょうねというところです。自分も思い当たります。

視力

老眼ですよね。これは予想以上につらいです。

パソコンを見てスマホを見たらどっちもぼやけて見えないとか。

自分は近眼で遠くのものは見えていなかったのです。それで老眼になれば遠くが見えやすくなるのかと期待していたのですが、それは間違っていました。

老眼になっても遠くは見えにくいし、近眼なのに小さい字はメガネを外して顔を近づけないと見えないというテイタラク。

遠近両用レンズというのにしてますが自分のレベルではあんまり意味は無いようです。昔は近眼のメガネをかけていてもスマホの文字なんて問題なく見えていたのに。

そして、会社の仕事でも支障がありました。

自分は以前フィルム塗工の実験をしたことがあるのです。その時、フィルムの表面にキズが入っているかどうかなんかを見るのですが、それが見えなくなっている。

よく見ようと思ったら、メガネを掛けてルーペを使ってみるというなんだかややこしいことをしてました。

これが精神的にきつかった。

これまで肉眼で普通に見えていたものなのに、わざわざルーペを使わないと見えないなんて。

肉体の衰えとはこういうものかと情けない気持ちになったものです。

技術系の人間としては自分の実験を自分で評価できない状態になったならもう引退か、という気分になりました。だから今のようなセミリタイア、と言うところもあるんですね。

現代社会では昔以上に近い距離で電子機器の文字を見る機会が増えていますから、老眼はもっと加速するでしょう。

年齢によるものだから仕方ないとは思うものの精神的なダメージは大きかったですね~

【スポンサードリンク】


記憶力

これは自分の場合はそれほど思わないんですよね。

もともとあんまり記憶力は良くなかったのでどの程度スペックが落ちたのかが分からないというのが実際のところなんです。

しかし、多くの場合、人の名前が出てこない、物の名前が出てこない、ということで困った人が多いんじゃないでしょうか。

自分の場合は元々記憶が悪いですから、衰えたとかそういう気はしませんけど、人によっては会話していて、「これ、それ、あれ、どれ」という代名詞が増えてきて何言ってるかわからない、というようになるのかなと。

似たようなことでもっとまずいのが、言い間違えですかね。本人の中では正確に言っているつもりなのに、右と左を言い間違えるとか。

探し物をしている時に置いている場所の名前を間違えていくら探しても見つからないとか。

こういうことが増えてきた人に間違っていると指摘すると逆ギレされてみたり。

いずれにしても、年を取って記憶が曖昧になってくるというのを自覚するのは辛いわけです。

歩く力

今は自分は毎日PCの前なのでもうさっぱり長距離とか歩けないです。昔から持久力はなかったのですぐに疲れやすい人間ではありましたが、今はそれが加速している感じですかね。

女性に限らず多くの人がなんだか昔に比べて長距離歩くのがしんどくなったとか、そもそも歩く速度が落ちがとかそういうことを感じるんじゃないかと思います。

現代人は歩かなくなったと言われます。

それでも都会で電車に乗る人は駅のホームなんかを結構歩くんですが田舎で車の生活をしている人は体力は落ちるんでしょうね~。

引きこもり中年の自分はもっとなんですが。

実際、もう駅のホームの電車に飛び乗るような事はできません。田舎の電車なら早くから待っているし、都会の電車なら次のやつに乗ります。

無理に階段を走ると転びそうだし、息切れがひどいし、そもそも走れなかったりしますので。

いかがでしょうか。

情けないことを書いてしまいましたが歳を取るというのはそういうことなんだと思います。

いずれの機能も訓練で多少は改善されるんでしょうけど、元気な時ならともかく、病気で寝込んだりするとなかなか回復は大変なんだと思います。

老化に抗うか、老化を受け入れて次善策を考えるかは人それぞれ。

ただし、「私はまだ大丈夫」という過信だけはされませんように。

【スポンサードリンク】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする