ホタル狩りを福岡でするならどこ

福岡も都会ですがまだまだ自然は残っている。きっとホタル狩りができるスポットもたくさんあることでしょう。ということで今回は福岡でホタル狩りが出来るところを調べてみます。

【スポンサードリンク】



福岡のホタル狩りスポット

福岡は都会ですがホタルを見ることが出来る場所はまだまだあるはず。夕涼みにホタル狩りなんていいですよね~。

432063

小熊野川

期間 2016年5月下旬~6月上旬/20~21時
観賞エリア 小倉北区熊谷1丁目~熊谷3丁目付近
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント:小熊野川ほたる祭り
開催期間 2016年6月4日(土)

アクセスはJR小倉駅→西鉄バス20分、バス停:第二熊谷町下車、徒歩3分

鞘ケ谷ほたる公園

期間 2016年5月下旬~6月上旬/20~21時
観賞エリア 鞘ケ谷ほたる公園付近
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント 鞘ケ谷ホタルまつり
開催期間 2016年5月28日(土)・29日(日)

電車でのアクセスはJR戸畑駅→西鉄バス15分、
バス停:鞘ケ谷競技場下車、徒歩3分

黒川

期間 2016年5月下旬~6月上旬/20~21時
観賞エリア 石坂橋から三条橋付近
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント:香月・黒川ほたる祭り
開催期間 2016年5月28日(土)・5月29日(日)

電車でのアクセスは、JR黒崎駅→西鉄バス40分、バス停:錦水橋下車、徒歩すぐ

直方いこいの村

期間 2016年5月下旬~6月上旬/19~21時
観賞エリア 元取川上流、福地川上流、直方いこいの村付近「下の原橋」、尺岳川上流
ほたるの種類 ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生)

電車でのアクセスは、JR直方駅→車20分

ほたると石橋の里公園

期間 2016年5月27日(金)~6月5日(日)/19~21時
観賞エリア ほたると石橋の里公園および枕橋周辺
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント 第29回八女上陽ホタルと銘茶まつり
開催期間 2016年5月27日(金)~6月5日(日)。イベント日は5月28日(土)・29日(日)

電車でのアクセスは、JR羽犬塚駅→掘川バス星野行き40分、バス停:祇園堂下車、徒歩5分

八女市立花町長瀬公園周辺

期間 2016年5月28日(土)~6月5日(日)/20~21時
観賞エリア 八女市立花町長瀬公園周辺
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント 辺春ホタルまつり
開催期間 2016年5月28日(土)・29日(日)・6月4日(土)・5日(日)

電車でのアクセスは、JR羽犬塚駅→車40分

本木川自然公園ほたるの里

期間 2016年5月21日(土)~6月19日(日)/20~21時(21時まで照明あり)
観賞エリア 園内の川沿い
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント ほたるまつり
開催期間 2016年6月4日(土)~5日(日)

電車でのアクセスは、JR福間駅→JRバスで、バス停:本木河内下車、徒歩10分

中ノ島公園

期間 2016年6月初旬~中旬/19~21時
観賞エリア 中ノ島公園内
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生、人工飼育)

久山町猪野地区

期間 2016年5月下旬~6月上旬/19時30分~21時
観賞エリア 猪野川
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

電車でのアクセスは、JR篠栗駅→西鉄バス猪野行き20分、バス停:猪野下車、徒歩5分

岡垣町(高倉・戸切・海老津・上畑・内浦)

期間 2016年5月末~7月中旬/日没~21時
観賞エリア 乳垂川上流、戸切川、矢矧川上流、海蔵寺上川流
ほたるの種類 ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル(自然発生)

電車でのアクセスは、JR海老津駅→車10分

棚田親水公園

期間 2016年5月下旬~6月中旬/20~21時頃
観賞エリア 棚田親水公園付近
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生(保護活動による))

イベント 第29回ほたる祭
開催期間 2016年6月4日(土)

電車でのアクセスは、JR筑前岩屋駅→徒歩20分

ふれあい広場つづみの里

期間 2016年5月下旬~6月中旬/20~21時
観賞エリア ふれあい広場つづみの里付近
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

イベント 第29回ほたる祭
開催期間 2016年6月4日(土)

電車でのアクセスは、JR大行司駅→徒歩10~30分(各観察場所により異なる)

彦山川上流付近・中元寺川上流付近

期間 2016年6月上旬/19時30分~21時
観賞エリア 彦山川上流付近・中元寺川上流付近
ほたるの種類 ゲンジボタル(自然発生)

電車でのアクセスは、JR添田駅→車10分

福岡は自然発生のホタル狩りができるところがたくさんあるようですね。

今となってみれば、自然が残っているのが何よりも贅沢じゃないかと思います。

【スポンサードリンク】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする